【VyOS】ESXiに構築する手順

VyOS

オープンソースのルータであるVyOSをESXiに構築する手順のメモ

環境

ホスト:ESXi7.0 Update 3
VM :vyos-1.4

VyOSの特徴

VyOSは、オープンソースのネットワークオペレーティングシステムであり、ルーティング、ファイアウォール、VPN、およびその他のネットワーキング機能を提供することができます。

オープンソースであるため、ライセンス登録をVMでする必要はなく、無償・無期限に使用することができます。
(※参考に、A10のvThunderなどでは、ライセンスをVM毎に登録をする必要があったりします)

以下では、VyOSの主な特徴をわかりやすく解説します。

  • ルーティング機能
    VyOSは、高度なルーティング機能を提供します。静的ルーティング、ダイナミックルーティング(OSPF、BGP、RIPなど)、VRF(仮想ルーティングとフォワーディング)など、さまざまなタイプのルーティングをサポートしています。これにより、大規模なネットワーク環境での柔軟なネットワーク設計が可能です。

  • セキュリティ機能
    VyOSは、強力なファイアウォール機能を備えており、ネットワークのセキュリティを確保するために使用することができます。パケットフィルタリング、アプリケーションレベルゲートウェイ(ALG)、IDS/IPS(侵入検知/侵入防止システム)など、多くのセキュリティ機能が組み込まれています。

  • VPNサポート
    VyOSは、仮想プライベートネットワーク(VPN)の設定を容易にするためのさまざまなプロトコルをサポートしています。OpenVPN、IPsec、L2TPなどのプロトコルを使用して、セキュアなリモートアクセスやサイト間接続を確立することができます。

  • クラウド対応
    VyOSは、クラウド環境での展開にも適しています。AWS、Azure、Google Cloud Platformなど、さまざまなクラウドプロバイダーで動作することができます。これにより、クラウドネットワーキングの要件に対応できます。

  • パフォーマンスと拡張性
    VyOSは、高いパフォーマンスと拡張性を備えています。ネットワークインターフェースの数、ルーティングテーブルのエントリ数、VPNトンネルの数など、大規模なネットワーク環境でもスケーラブルに動作します。

  • コマンドラインインターフェース(CLI)
    VyOSは、コマンドラインインターフェース(CLI)を使用して操作することができます。このCLIは、ネットワークエンジニアやシステム管理者にとってなじみやすく、柔軟性があります。また、コマンドの履歴や自動補完など、便利な機能も提供されています。

  • カスタマイズ可能性
    VyOSはオープンソースプロジェクトであり、ソースコードが公開されています。これにより、ユーザーは自身のニーズに合わせてカスタマイズや拡張が可能です。また、コミュニティや開発者との交流を通じて、問題の解決や新機能の提案が行われています。

  • ドキュメントとサポート
    VyOSには、詳細なドキュメントとサポートが用意されています。公式のドキュメンテーション、フォーラム、チャットルーム、メーリングリストなど、さまざまなリソースが提供されています。これにより、初心者から上級者まで、ユーザーは必要な情報や支援を得ることができます。

インストール手順

VyOSのVMをするためには、VyOSのダウンロードページから、インストールイメージファイルをダウンロードします。
その後、ESXi上で仮想マシンを作成します。

準備

  1. VyOSイメージファイルダウンロード
    VyOS nightly buildsページから、VyOSイメージファイルをダウンロードする。

    本記事では、執筆時に最新である「vyos-1.4-rolling-202306020317-amd64.iso」を使用します。

  2. データストアへアップロード
    ダウンロードしたファイルをESXiのデータストアにアップロードしておきます。

これでISOイメージファイルの準備は完了です。

仮想マシン作成

  1. 作成タイプの選択
    作成タイプの選択で[新規仮想マシンの作成] を選択します。

  2. 名前とゲストOSの選択
    [名前]に任意の名前を入力します。

    OSは以下を選択します。

    • 互換性:ESXi 7.0 U2 仮想マシン(※環境に合わせてください)
    • ゲストOSファミリ:その他
    • ゲストOSのバージョン:FreeBSD 13以降のバージョン(64ビット)

    [次へ]を押下。

  3. ストレージの選択
    ストレージを選択して、[次へ]を押下。

  4. 設定のカスタマイズ
    [設定のカスタマイズ]で、[CD/DVDドライブ1]から[データストアISOファイル]を選択する。

    [データストアブラウザ]が表示されるので、先ほどアップロードしたISOイメージファイルを選択する。

    [CD/DVDドライブ1] > [CD/DVDメディア]にISOイメージファイルが選択されていることを確認して、[次へ]を押下。

  5. 設定の確認
    [設定の確認]を確認して、[完了]を押下。

  6. VMのパワーオン
    作成したVMへ移動して、コンソール画面を押下。

  7. ログイン確認
    問題なくVM作成が終わった場合、下記画像のようにログイン(login:)が表示されます。
    めちゃくちゃ初期起動も早いです。10secくらい笑

    ユーザ名:[vyos]、パスワード:[vyos]でログインをする。

    vyos login: vyos     << ユーザ名を入力
    Password: vyos       << パスワードを入力 ※入力値は表示されない
    Welcom to VyOS!
    ・・・
    vyos@vyos:~$         << ログイン成功後、プロンプトが確認できるようになる
    

イメージ書き込み

イメージ書き込み設定をすることで、コンフィグが再起動しても消えないようにすることができます。

書き込みコマンドは以下です。

vyos@vyos:~$ install image

実行後、質問が表示されるので、要件等なければ以下のように答えていってください。

vyos@vyos:~$ install image 
Would you like to continue? (Yes/No) [Yes]: Yes or Enter を実行
・・・
Partition (Auto/Parted/Skip) [Auto]: Auto or Enter を実行
・・・
Install the image on? [sda]:Enter を実行
・・・
This will destroy all data on /dev/sda.
Continue? (Yes/No) [No]: Yes を実行
・・・
How big of a root partition should I create?(2000MB - 8589MB)[8589MB]: Enter を実行
・・・
What would you like to name this image? [1.4-rolling-202306020317]: Enter を実行
・・・
I found the following configuration files:
    /opt/vyatta/etc/config/config.boot
    /opt/vyatta/etc/config.boot.default
Which one should I copy to sda? [/opt/vyatta/etc/config/config.boot]: Enter を実行
・・・
Enter password for administrator account
Enter password for user 'vyos': vyos を実行
Retype password for user 'vyos': vyos を実行
・・・
Which drive should GRUB modify the boot partition on? [sda]: Enter を実行
・・・
Done!Please reboot now
vyos@vyos:~$ poweroff を実行
Are you sure you want to poweroff this system?[y/N] y を実行

isoファイルアンマウント

仮想マシンを停止した状態で、下記画像のように「CD/DVDドライブ 1」を削除してください。

削除後、[保存]を押下。

保存後、再度起動できれば完了です。

SSH設定

SSHをして設定を変更いていきたいので、まずSSHの設定のみをコンソール画面から行います。

vyos@vyos:~$ configure
vyos@vyos# set interfaces ethernet eth0 address XX.XX.XX.XX/XX  <--IPアドレス設定
vyos@vyos# set service ssh  <--SSHの有効化
vyos@vyos# commit  <-- コミット
vyos@vyos# save  <--保存

EX IPアドレスを192.168.1.1/24として設定します。

vyos@vyos:~$ configure
[edit]
vyos@vyos# set interfaces ethernet eth0 address 192.168.1.1/24
vyos@vyos# set service ssh
vyos@vyos# commit
vyos@vyos# save
Done

基本操作

モード

一般モードと、設定変更をするコンフィグモードがあります。

一般モードはログイン時のモードで、主にshowコマンド等を使用し設定確認等をすることができます。
プロンプトは「$」です。

一般モード時において、「$ configure」を実行することで、コンフィグモードに入ります。
コンフィグモードのプロンプトは「#」です。

コンフィグモードから、一般モードへ戻る際は「# exit」を実行することで可能です。

vyos@vyos:~$ << 一般モード
vyos@vyos:~$ configure << コンフィグモードに入る
[edit] 
vyos@vyos# <<コンフィグモード
[edit] 
vyos@vyos# exit <<コンフィグモードから出る
[edit] 
vyos@vyos:~$ << 一般モード

設定変更

設定変更は、コンフィグモードで行います。

設定追加

設定を入れる際は「# set ~~~ 」で行います。

vyos@vyos:~$ configure << コンフィグモードに入る
[edit] 
vyos@vyos# set system host-name VyOS01

設定削除

設定削除をする場合は「# delete ~~~~ 」で行います。

vyos@vyos:~$ configure << コンフィグモードに入る
[edit] 
vyos@vyos# delete system host-name VyOS01

設定反映

設定を反映させるためには、コミットと保存をする必要があります。

また、compareコマンドを使用することで、コミットする内容の差分を確認することができます。

# 変更設定の確認
vyos@vyos# compare
     login {
+        user admin {
+            authentication {
+                plaintext-password "TEST"
+            }
+        }
         user vyos {

# コミット実行
vyos@vyos# commit
# 保存をする
vyos@vyos# save
Saving configuration to '/config/config.boot'...
Done

showコマンド

showコマンドは一般モードでもコンフィグモードでも使用できますが、少しコマンドに差異があるので注意してください。

また、コンフィグモードで頭に「run」と付けることで、一般モードのコマンドを実行できます。

# 全コンフィグ確認
vyos@vyos# show
vyos@vyos:~$ show configuration

# コンフィグを入力方式で表示する
vyos@vyos:~$ show configuration commands 

他のよく使用するshowコマンド一覧を書きます。

# ルーティングテーブル
show ip route (vrf all)

# ARPテーブル
show arp

# インターフェース
show interfaces

# OSPFネイバー
show ip ospf neighbor

# ログ
show log

# VRF
show vrf

# バージョン
show version

Follow me!

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました